Start typing and press
Enter to search

ルワンダとつながる国際社会科見学を開催しました

バナナを頭で運ぶ人

上里学園みらい塾 神戸校さんにて、ルワンダとつながる国際社会科見学を開催しました。
ご縁をいただいたのは、2020年10月の神戸でのイミゴンゴ展のときでした。

まずは7月27日にルワンダの基本情報のレッスンを。

ルワンダってどこにあるの?
どのくらいの大きさなの?
どんなことばを話しているの?
どんなお仕事があるの?
どんな食べ物を食べてるの?
などなど、お写真でルワンダの様子をお届け。


ルワンダ南西部の茶畑

牛飼いさん

ルワンダ家庭料理 ジャガイモ、豆、バナナ、トマトを煮込んだもの

コーヒー農園で豆を乾かしている様子

理容室


その中で、ルワンダの手仕事である
「イミゴンゴ作り」「バナナペーパー作り」をご紹介しました。

イミゴンゴ工房

 

仔牛の糞から作られるルワンダ伝統アート イミゴンゴ

バナナの茎の繊維で作ったバナナペーパー

 

バナナの茎から手漉きで作られるバナナペーパー

そしてレッスンの翌週、この2つの工房を実際に訪問しました。

参加してくださった子どもたちは1歳半から12歳。

 

8月3日のイミゴンゴ工房訪問では

 

神戸みらい塾

 

本物のイミゴンゴを教室で見ながら

 

 

 

神戸みらい塾

 

作り方を教わったり

 

 

 

神戸みらい塾

 

作り手さんに直接質問してみたり

 

 

 

神戸みらい塾

 

こうやって作ったのかなぁ?と作り方をまねしてみたり

 

 

 

イミゴンゴ工房


イミゴンゴ工房のメンバーも日本の子どもたちとおはなしして、ルワンダの文化を伝える時間に終始まえのめり
終盤では盛り上がって歌とダンスもはじまりました。

8月4日のバナナペーパー工房訪問では

 

ルワンダのバナナ畑

 

バナナ畑の中からお届け

 

 

 

緑の棒が育ってバナナになります

 

バナナの赤ちゃんを見つけたり

 

 

 

バナナペーパー紙漉きの様子

 

紙漉きの様子をはじめから最後まで見てみたり

 

 

 

神戸みらい塾

 

工房のメンバーにルワンダ語で挨拶をしてみたり

 

 

 

バナナペーパー

 

教室にある本物のバナナペーパーを触ってみたり

 

 

 

バナナペーパーの工房

 

バナナペーパー工房の作り手さんたち

ルワンダの各工房と画面越しにおはなししながら
その工房で実際に作られたものを手元で触る

距離を越えたまなびの時間をご一緒することができました。

子どもたちから寄せられる質問にはハッとさせられることばかりで
日本と同じところ、日本にはないところ
なんでそうなってるの?どうしてそうするの?を一緒に探していくことが
とても楽しいひとときでした。

作られたものを手にしたとき
それがどのように作られたのか
誰が作ったのか
どんなところで、どんな顔で作られたのか
遡ることが難しい品々もたくさんある中で
もののはじまりを辿る旅に出ることは
そのモノ「そのもの」を受け取る一助になるのでは、と感じています

形あるものいつか壊れる
質量あるものいつか崩れる

いずれにせよ終わるのなら、そのはじまりを知っていると終え方も少し変わってきそう

終わりは次のはじまり

どのように終えるかがまた、どのようにはじまるかにつながる

そのループの温度に目を向けていきたいです

バナナを頭で運ぶ人

facebook ページ
上里学園みらい塾 神戸校

2021.8.7

share this / 記事をシェアする